長崎の実家に帰ってきて、「家を守(も)りする」ということを、少しずつ自覚しながら、身に付けようとしている自分が居る。
母が入院して、家の中、敷地内外のこと、近所付き合いや、自治会のこと・・・
ときには失敗しながら、1つずつ覚えている。
2連続で台風が来たときは、お墓のほうも対策をとりに行く。
親戚のおじさんのところの畑にも様子を見に行った。
台風の前の対策をして、
台風一過の後始末・・・
雨戸の開け閉めはもちろんのこと、
ものが飛ばないように対策し、
ものが飛んできたときの対策も考えておく。
壊れていたら修理をし、片付をし、調整をする。
外も内も、見た目をスッキリする。
スッキリして、結界を張るイメージだ。
三男として後継ぎのプレッシャーも皆無で育ち、
51歳にして、一から学んでいるような気持ちだ。
家を守るヤモリのように、静かに家を守りながら、もう少し丁寧さを追求してゆこう✨
0コメント