剪定(ヒメイタビ)

実家の横の空き地の塀にへばりついている植物を強剪定した。

近所のMさんに縛り方を教わって、軽トラに軽く一杯分ほどの荷にした。

運ぶのも手伝ってもらったりして、バテながらの剪定。

やっぱり、こういう事は一人でやろうとすると、キツいなぁ^^;


お手伝い ありがとう。


人が居なくなったら、こうやって色んな植物が覆い尽くして、

地球を癒してくれるんだろうな^^

この繁殖力旺盛な草の名前を調べてみよう✨

たぶん、コンクリートの壁の反射熱を随分と夏は和らげて、大切な役割を担っていたはず。

剪定の役割、自分に引き受けさせたんだよね、草さんありがとうね^^

こっそりまた大きくなってくれるよね🍀

<追記> 調べたところ、「ヒメイタビ(クワ科イチジク属)」という名前。

何か薬用などの効用があるかと調べたが、特に何も記されていない。

しかし、何かの役割があるから、この町のあちこちで見かけるのだろう^^

〜風の紙芝居師〜たけちゃん☆ の生きもの日記♪

田んぼや畑など、身の回りで見かけた、草花や鳥さん、虫さんなど・・・ 大好きな写真撮影をして、お気に入りのショットを公開します。 (※記事のSNS等へのシェアOK。写真や詩の無許可使用はNGです。) ©️1999-2022.Takejiro Ushiroda〜Little wing〜

0コメント

  • 1000 / 1000