天候にも恵まれ、会場に足を運んで下さった方の総数41名。
とてもたくさんの方に来ていただきました^o^♪
会場設営・運営・撤収とも、地元 西平島の方の協力があり、すごく助かりました。
もはや
支援する側・される側・・・ その垣根は無くなつつあり、先日の稲刈りのときと同様に、町内の人と一緒に【芋掘り大会】を開催することができました。
参加された方、運営にご協力してくださった方、サツマイモ栽培期間中のお世話に携わった方、ありがとうございました。
西平島のシンボルである『くすの木』が見守るその麓で、こうやって野良仕事をやって、お弁当を食べて、贅沢な時間を過ごすことができました^^
サツマイモの品種は、金時と黄金千貫^^
どちらも、さっそく焼き芋にしたり、大学芋にしたり、
芋づるの金平で、色んな食べ方でみんなで仲良く頂きました。
^〜^♪
おむすびは、無肥料・無農薬の朝日米^o^*
お日さまポカポカ照らされて、暖かい昼下がりの昼食がまた最幸に美味しかったな〜ぁ^^♪
機転をきかせて、『芋蔓のリース作り』のワークショップを開催してくれた、くらげ^^
若いお母様方も小さなお子さんたちも何人も参加して、楽しそうでした♪
朝の設営:フミちゃん、ヒロ君、トモちゃん
おむすび・芋蔓の金平・お茶:楚乃美さん
焚き火・焼き芋担当:津島さん、ヒロ君、くらげ
芋づるリース作り:くらげ
大学芋:ひかるちゃん
薪・落ち葉提供:吉田のたけちゃん
駐車場・畑の提供:難波一正さん
栽培中間管理:チーム彩葉の有志
芋の苗 提供:沙織ちゃん
筵・コンテナ貸出し:神土農園さん
芋掘りサポート:ヒロ君、くらげ
夕方の撤収:沙織ちゃん、くらげ
呼びかけ:渋野さん、恭子ちゃん、ゆきちゃん、フミちゃん、トモちゃん他
大勢の方のご協力のお陰で、芋掘り大会を開催することができました。
皆さんありがとうございました^0^♪
芋掘りに集って下さった皆さんもありがとうございました^0^♪
西平島のくすの木のカミサマ いつも見守って下さりありがとうございます^0^♪
0コメント